2016年04月05日
課金がちょっとだけお得?
リンデン課金がちょっとだけお得
といっても、何かキャンペンーや特別な方法があるという話ではありません。
ここ最近、為替が円高傾向にあるので、
リンデン課金がちょっとだけお得ですね~というお話です。
私は、ATMが廃止になってからは、いままで課金してこなかったのですが、
ここ最近は、課金するようになってきました

現在、1ドル110.5円位ですね。
以前、1ドル120円台だったころより約10円お得です。
今、2500リンデン買うというのを前提にしたら、10.35ドルですので、、、

120円台のころと比べると100円ちょっとお得ですね。
リンデンだと200Lちょっとくらいお得かなと思いますw
と思ってるとまださがったりするかもしれないので、
「本当に今がお得なのか」は定かではないのですけどね。
といっても、何かキャンペンーや特別な方法があるという話ではありません。
ここ最近、為替が円高傾向にあるので、
リンデン課金がちょっとだけお得ですね~というお話です。
私は、ATMが廃止になってからは、いままで課金してこなかったのですが、
ここ最近は、課金するようになってきました


現在、1ドル110.5円位ですね。
以前、1ドル120円台だったころより約10円お得です。
今、2500リンデン買うというのを前提にしたら、10.35ドルですので、、、

120円台のころと比べると100円ちょっとお得ですね。
リンデンだと200Lちょっとくらいお得かなと思いますw
と思ってるとまださがったりするかもしれないので、
「本当に今がお得なのか」は定かではないのですけどね。
2016年04月05日
土地の区画方法メモ
土地の区画方法を聞かれて、どうだったけ?と思い、確かめた時の
説明用、自分メモ用記録です

使用したビューワはFSです。
▼土地の地面を右クリックします

メニューが出るので「地形を編集」を選択しましす。
▼こんな表示になったら

表示拡張のバーボタンを押します。
▼こんなふうに表示が広がります

ここで「再分割」が無効になっていたら、土地の区画編集権限がありません。
その時は、オーナーさんや、不動産屋さんに土地の区画権限について相談してみましょう。
ダメなら、自分自身での土地の分割は無理です。。。
▼土地をクリックすると土地のワンブロックが選択されます

▼土地をプレスしたままスライドさせると土地の範囲を選択できます。

▼お好みの選択範囲になったら

「再分割」ボタンをクリックするとその範囲が分割され新しい区画ができます。